2018年6月16日土曜日

ブログを終了します

記事タイトルの通りで、

今回の記事投稿で当ブログを終了することにしました。

思えば、このブログを始めたのが2009年の4月26日でした。

それ以前に、ブログブームが始まった頃、

NHKの『趣味悠々』という番組でブログ講座が始まり、

その頃まだパソコンを持ってなかったのですが、

そのうちパソコンを買ってインターネットを始めるつもりだったので、

その講座のテキスト本を買って、

よく読んで勉強していました。

しかしパソコンを買うのが遅くなって

実際にブログを始めたのがそれから約3年後になってしまったのです。

あれから約9年経ちました。

初めの頃こそちょくちょく記事を書いて投稿してましたが、

ここ数年はたまにしか書いてなくて、

しかも内容もウグイスやツバメやセミの観察日記みたいになってしまい、

どうでもいいようなブログになってしまってました。

これでは公開して人に見せるほどのものでもないなと、

近頃は思うようになっていたのです。

私は日記は中学生の頃からつけていて、

その日記代わりにブログを始めたのですが、

しかし日記は本来人に見せるものではなく、

ブログに日記を書く場合だと、

個人情報などは公開できないので、

どうしても当たり障りのないことだけをブログに書くことになります。

私はブログを始めても、公開できないような事柄はブログとは別に

パソコンに文書として書いて残してます。

しかし、これだと、わざわざブログを公開する意味もないように思えてきたのです。

私のブログを観てくださってる人がどれほどいるか分かりませんが(アクセス解析は難しそうなので使ってません)、

おそらく面白くないブログだなと思われてるのではないでしょうか。

それでもうブログを続けていても仕方ないと思うようになり、

今回で終わることにしたのです。

こんなブログでも観てくださっていた方がいらっしゃるのなら、

今まで読んでいただきありがとうございました。

それではこの辺で失礼します。




<更新追記>

昨年(2018年)の6月16日0時36分に当ブログを終了した後、非公開にしてましたが、

知人から「非公開にしなくてもそのまま公開にしておけばいいのでは?」

という意見を聞かされ、確かにそのまま公開していても良いわけですので、

もう見る人もいないとは思いますが公開しておくことにしました。

ただ、ブログ更新は今後ありません。

では今度こそ本当に失礼します。


更新日時 2019年4月18日午前3時










2018年5月11日金曜日

他人の子供への接し方

今日、昼過ぎに買い物に行き、

その帰り道のことです。

我が家の近くの団地前の歩道を歩いている時に、

下校している小学生数人とすれ違ったのですが、

その中の、一人で歩いていた小学1年か2年生らしい男の子が

歩道の端の溝に落ちてしまったのです。


昔は子供への声掛け運動が行われていましたが、

近頃は子供への犯罪が増えたせいで

小さい子供に声を掛けたり近づいたりすると不審者扱いされるご時世になってしまってますので、

今はなるべく子供には関わらないようにしていて、

この時も、その生徒が何ともないのならそのまま通り過ぎていくところだったのですが、

その子は「痛い!」と大きな声を出して泣き出したので、

そのまま放っておくわけに行かず、

その子のところに言って声を掛けてみました。

脚の状態を見てみると、

落ちた時、脛のところを溝でこすったようで、

擦り傷ができていました。

家が近いのなら、家まで送り届けようかと思って聞いてみたのですが、

泣いているだけで答えないのでどうしようかと思っていると、

「傷テープあるよ」と小学3、4年生くらいの女の子2人がやってきて、

傷テープを落ちた子供の脛の傷に貼ってあげてました。

両足で立っているので骨がどうかなってしまったというわけではなく

傷にテープを貼ってそのまま1人で帰れそうなので、

そしてその時には泣き止んでいてそんなに痛そうにしてなかったので、

私もそれ以上は子供に構わず、我が家へ向かいました。


つい近頃も小学2年の女の子が殺害される事件が起きてますので、

子供への接し方は気を使います。

そこは団地がいくつも立ち並んでいる場所で、

恐らくその時も団地のどこかの部屋から見られていたと思いますが、

あまり子供に関わりすぎると通報されるかも知れないので、

子供への接し方もほどほどにしておかないといけません。

昔に比べて難しい世の中になってしまったなと思ってしまいます。










2018年5月8日火曜日

ツバメたちが飛来

前回3月に投稿したと思ってたら、もう5月ですが、

近頃気温がぐんぐん上昇してこのまま夏日のようになるのかと思っていたら、

昨日あたりから急に気温が下がってきて厚着しなければならなくなってきましたね。

気温の上げ下げが急なので体調を崩しそうです。

そういえば、昨日近所の団地を数羽のツバメが

階段の辺りから中に出たり入ったりして飛び回っていました。

実は1週間ほど前に別の場所でツバメが1羽飛んでるのを見かけはしてたんですが、

数羽を、しかも近所で見たのは今年初めてですね。

ツバメたちは巣を作ろうと団地の中を見て回ってたんだと思います。

しかし団地などはフンで汚れるのを防ぐため、

なるべくツバメの巣を作らせないようにしているようで、

ツバメが団地の建物に巣を作ってもすぐ壊してしまうようですね。

ツバメにとっては受難ですが、

別のいい場所を見つけてもらいたいものです。

そのツバメたちもこの気温の急降下には

日本に来るのが早すぎたと思ってるかも知れないですね。





2018年3月28日水曜日

桜満開とウグイスの初鳴き

このところ日中は気温が上昇していて、
初夏のような暑さになってきてますが、
夜はまだ気温が低く、
温度差が激しいですね。
こんな時期には油断してるとカゼもひきやすいものです。
桜もついこの前まではポツポツ花が咲いてきてたと思ってたら、
今はほぼ満開の状態です。
桜といえば、うちの近くの神社に上がる石段上にある桜の木が
つい近頃切られてしまってます。
役場が切ったんだと思いますが、
その場所は桜の木だけでなく、
木々や雑草などで鬱蒼としていて見通しも悪かったところで、
見通しをよくするために桜の木をはじめ、
他の木も雑草も刈ってしまったんでしょう。
桜の木まで切らなくても良かったんではないかと思いますがね。
ついでに書いておくと、
この近くの神社は去年の12月初め頃に新しくできたもので、
それまではもう少し離れたところの山の方にあって、そこのをこの近くに移転したのです。
以前の神社は古くからその場所にあり、
「山の神」と呼ばれて祭りでは神輿の奉納などで親しまれてきたんですが、
場所が山の方にあり階段も長く不便ではありましたね。
それでこの近くに移したんでしょう。
確かに便利にはなりましたね。
それと、昨日からウグイスが裏庭で鳴き始めました。
今日は鳴き声は聞こえませんでしたが、
これからあちこちで鳴き声が聞こえてくるだろうと思います。





2018年3月20日火曜日

桜も蕾が出始め

この前まで厳しい寒さが続き、

やっと暖かくなってきたところで、

また寒の戻りが来てますね。

ただ、桜は咲き始めてきているようで、

うちの裏庭の桜も蕾がポツポツと開き始めています。

私は花粉症も真っ最中なので、

この時期は憂鬱な季節でもあります。

2018年2月12日月曜日

今日も大雪

今日も雪がすごく降ってました。
1日中、降ったりやんだりだったんですが、
降る時は吹雪のようになって、
しばらくすると家々の屋根や道に雪が積もってましたね。
明日の朝まで雪は続くそうで、
朝起きたら、また雪景色かもしれないですね。
寒さもまだ厳しく、早く暖かくなるのが待ち遠しいです。



2018年2月9日金曜日

また雪景色

このところ寒い日が続いてますね。
この前も雪が降ってましたが、
昨日も朝起きてみたら
家の屋根にも道にも雪が残ってました。

アスファルトの雪はすぐ溶けてますが、
土の部分には長く雪が残ってました。

今冬の寒さはなかなか厳しいです。
今日は予報では日中は気温は13度くらいまで上がると言ってましたが、
実際は10度くらいだったようです。

明日からまた寒さが厳しくなるようですね。

まだしばらくは我慢しなければならないようです。

2018年1月11日木曜日

新年の雪景色


謹んで新年のお慶びを申し上げます。

本年もよろしくお願い申し上げます。


ずいぶん遅くなってしまいましたが、

今年のブログ初めとなりました。

小中学校も昨日が始業式だったようで、

今日から通常通りの授業が始まるようですね。


それにしても、

昨日は昼過ぎから雪が降り出して、

また一段と寒い日になってしまいました。

天気予報によるとこの地域では、

今日は夜まで雪が降り続くそうなので、

こんな日はなるべく部屋に籠もってる方がよさそうです。

私も近頃は年取ってきて無理が効かなくなってきたので、

無理をしないように気をつけます。

皆さんも油断して風邪引かないように注意しましょう。





2017年12月14日木曜日

寒波の日々

すっかりご無沙汰しております。

あっという間に師走になってしまいました。

今年は早く寒くなってしまいましたね。

昨日と一昨日のことなんですが、

道を歩いていると、

以前の記事にも書いたことのある老婦人が、

道端の草むしりをしてました。

時々見かける老婦人で、

今までは炎天下の真夏日に

草むしりしてるのを2,3回見たことあるんですが、

真冬日に草むしりしてるのを見たのは初めてです。

真夏日も真冬日も同じく、

農作業するような完全防備の服装で作業してました。

かなりの老齢だと思うんですが、

今までと同じく、座り込まないで立ったまま腰だけ曲げて草をむしっているのです。

あんな状態で腰がきつくないのかなと思ってしまうんですが、

黙々と作業をされてました。

やっぱり仕事として、役場の嘱託でもされてるんでしょうかね。

趣味や道楽ではできないと思います。

その老婦人が私の母親だったら、

そんなきつい作業はやめさせるんですが、

赤の他人に言うこともできず、黙って通り過ぎていきました。

私の母は今年90歳になり、まあ、元気ではあるんですが、

ただ、動き回ることはできず、いつも布団の上に座ったままで、

そこで食事なども済ませてます。

その母に比べると、あの老婦人、スーパー老婦人じゃないかと思ってしまいます。

真夏日でも真冬日でもよく頑張ってるなと感心しています。



2017年10月9日月曜日

また真夏日復活

先月、暑くなってきて夏日復活と思ってたら、
その後涼しくなってきてすっかり秋めいてきたと思ってたら、
今月また真夏日復活の暑さになってきてますね。

日中はこの地域だと気温も27℃から28℃くらいあり、
日差しも真夏並みのきつさです。
昼間はまだ冷房が必要です。

しかし、夜中になると気温は下がり、
冷房なしで寝られます。
日中と夜中の気温差が激しくて
体調を崩しそうです。

この辺りではまだツクツクボウシも鳴いてますし、
まだまだ夏は終わらないようですね。


2017年9月18日月曜日

夏日復活

このところ急に秋めいてきてどんどん涼しくなり、
慌てて秋冬用の衣類や布団に変えていたところ、
今日はまた夏日復活の暑さになりました。
ニュースを見ると全国的に気温が上がっているようで、
また夏に逆戻りになりましたね。
いつものことですが、
すんなり涼しくなることはなく、
また暑さがぶり返すのは毎年のこと。
この辺りは例年どおりだと
10月中頃まではまだ残暑が続き、
ツクツクボウシの鳴き声も続きます。
が、今年は早く涼しくなるかも知れないですね。

2017年9月9日土曜日

秋はまだまだ

昼間はまだまだ真夏のように暑いですが、
夜は気温も下がってきて、
エアコンなしでも寝られるようになってきました。
ですが暦の上では秋の季節でも、
厳しい残暑が長引くものですね。
ただ、そんな中でも、
セミの声はあのやかましいクマゼミの声はもう聞かれなくなり、
今はツクツクボウシの声だけです。
お盆を過ぎてツクツクボウシの声だけになると、
もうすぐ秋の季節を感じて何だか寂しい思いになるものですね。
それでもこの辺りは例年だと10月半ば頃までは夏のように暑いですから、
秋はまだまだという気もします。



2017年8月27日日曜日

ふるさとフェスティバル

昨日は地域恒例のイベント「ふるさとフェスティバル」がありました。
一昨日夜から朝までずっと大雨が降ってたのですが、
昼には上がり、フェスティバルが始まる夕方には晴れ間になっていて、
いつも通り行なわれたようです。
10年くらい前まで行なわれていた「町民の夕べ」というイベントには
有名な歌手を呼んでたんですが、現在のフェスティバルに変わってからは
有名人は呼ばず、無名の歌手やマジシャンなどしか呼べてません。
というのは、この地域は10年ほど前にいくつかの町が合併して郡から市に変わったんですが、
それに伴って財政の見直しが行なわれ、それまで赤字で行なわれていた「町民の夕べ」は廃止され、
現在の地味なフェスティバルに変わったからなんです。
確かに、毎年有名歌手ばかり呼んでたら赤字にもなるでしょう。
私は以前の「町民の夕べ」の時は見に行ってましたが、
現在のフェスティバルになってからは行ってません。
ただ、フェスティバルの最後に行なわれる花火大会は「町民の夕べ」からのままで、
昨日も夜8時頃から30分に渡って華麗な花火が打ち上げられていて、
我家の2階の窓からよく見えるのでそこで見てました。
このフェスティバルの花火を見ると、今年の夏もそろそろ終わりだなという感慨になりますね。
子供たちも残り少なくなった夏休みに寂しさを感じていることでしょう。






2017年7月11日火曜日

梅雨の合間にセミの声

今日の昼頃、家の裏側でセミが鳴いてました。
「ワシワシワシワシ」と鳴いてたのでクマゼミでしょう。
実は先週の金曜日頃も一時だけでしたが、セミの鳴き声が聞こえてました。
あの時のはクマゼミではなく、アブラゼミだったと思います。
今日のセミの声もしばらくしか続きませんでしたが、
梅雨の合間(今日は時々日差しが差す曇り空でした)のセミの声で、
本格的な夏も近いですね。
などと私はのんきなことを書いてしまいましたが、
九州の大雨の被害に遭った人たちは今大変な時期ですね。
九州は近頃は大地震や大雨など、このところ災害が続いてるようで、
なかなか心が安まらない日々だと思います。
どこに住んでいてもここなら安全と言えるところはないのではないかと思います。
私が住んでいる所は比較的災害が少ない地域なんですが、
それでもいつなんどきどんなことが起きるか分かりません。
あんまり安心しきってもいられないです。


2017年7月9日日曜日

今年もトライアスロン大会

今日、毎年恒例のトライアスロン大会がありました。
朝8時から始まり午後1時頃終わったようです。
今日は朝から雨が降っていて、特に、スイムの時間帯にはひどく降っていたようですが、
その後は雨も小雨に変わり、バイクとランの頃には雨も上がっていたようです。
カンカン照りの中で行なうよりも、かえって良かったのかもしれないですね。
その後夕方にまた雨がひどく降ってきましたから、競技中でなくて良かったと思います。
この地域のトライアスロン大会はそれほど有名ではないと思いますが、
それでも参加選手は近頃は500人前後参加されているようです。
それで、初めて知ったんですが、時々テレビでも見かけるモデルの道端カレンさんも
ここのトライアスロン大会に参加されているんですね。
さっきトライアスロン大会の記事を書くために
インターネットでこの大会について参考のために調べていて分かったんです。
4年前から参加されているようです。
私はトライアスロンには関心ないので、地元にいても全く知りませんでした。
それでトライアスロン大会の選手名簿のチラシを見てみると、
確かに道端カレンさんの名前が載ってました。
こんなさびれた田舎町のトライアスロンですが
有名人が参加することによって町おこしとしても効果が上がってるのかも知れないですね。



2017年6月22日木曜日

暑さもこれから

この前から梅雨入りしてますが、
私が住んでる地域は今のところそれほど雨は降ってないですね。
そのうち嫌になるほど降り続けるのかもしれないですが。
ところで、よくテレビのワイドショーで、日本一暑い県というのをレポートしてますが、
私にとって意外なのは、関東地方、特に群馬県などがすごく暑いということですね。
それと東北地方も暑くなるのも意外です。
普通に考えると、九州がもっと暑いのかと思うんですが、
九州よりも関東や東北の方が暑くなったりしてるのが不思議な気がしますね。
東北地方は冬はひどく寒くて雪も多い上に夏は夏で九州よりも暑くなったりするんですから、
私にとってはとても住みにくい地域だと思ってしまいます。
それでも東北に生まれ育った人にとってはやはり東北地方の良さがあるのかもしれないですね。
やはり自分の生まれ育ったところというのは、たとえ不便な地域でも愛着があるものです。
私が住んでる場所も田舎で、近頃は交通も便利になってきてますが、
私が若い頃はひどく不便なところで、就職で遠く離れた都会に住んでた頃は、
盆や正月休みには長い時間をかけて帰省してました。
もっと都会に近ければいいのにと思ったりもしてましたが、
それでも故郷に帰ってくると、ほっとした気持ちになっていたものです。
不便な場所であっても自分の生まれ育ったところは愛着があるものなんですね。
ただ、若い頃に経験した民族大移動のような盆正月ゴールデンウィークの帰省旅行はもうしたくないですね。
あの時の地獄のような旅行はもうこりごりです。

2017年6月13日火曜日

町内大清掃

ブログを休んでいる間に、
もう6月も半ばに入ってしまいましたが、
私は元気にやっています。
先週の日曜日は町内の大清掃がありまして、
私は溝掃除を担当しました。
うちの班で参加したのは男は私1人だけで、
あとは女性だけが数人参加してました。
まあ、他の家庭では男は普段仕事で疲れてるので、
町内の大掃除には女性任せにしてなかなか出てきません。
私は仕事は退職した身なので町内の行事には出るようにしてますが、
汚れる溝掃除はどうしても私がやらざるを得なくなります。
まあ、毎年のことなので慣れてきてますが、
溝からはムカデなど気味悪い生き物が出てきたりと、ちょっと大変です。
だから女性は溝掃除はしたがらないのです。
これも季節の風物詩としてやるしかないですね。



2017年4月19日水曜日

桜の季節も終わり

この前桜の花が咲き始めてきたと思ってたら、
すぐ満開になり、そしてすぐ散ってしまいました。早いものです。
ところで、時々見かける、道路沿いの草むしりをする老婦人を昨日見かけました。
やはり腰を落とさず立ったままで腰を前に倒して草を取ってました。
かなりの老齢だと思うんですが、よくやりますね。
単なる趣味ではないと思いますが、役場の嘱託としても、
あのような作業はきついと思うんですが、まだ続けているようです。
仕事の邪魔になるといけないので声はかけませんでしたが、
あまり無理をしないようにして欲しいですね。


2017年4月2日日曜日

桜も花が咲き始め

我家の裏の桜もちらほらと花が咲き始めてきました。
いよいよ春ですね。
ところで我家のベランダには時々、鳥がやってくることがあります。
スズメが欄干にしばらく止まっていたり、ハトがコンクリートの塀の上に一晩眠っていたこともありますし、
また、ヒヨドリがカラスに追われて部屋の中に入り込んできたこともあります。
あのときは本棚の上の空箱の後ろにしばらく隠れていて、カラスが諦めて飛んでいった後、箱の後ろから出てきて外へ飛んでいったものでした。
また、もっと以前には、ツバメのつがいが部屋の中に入ってきて、部屋を一回り飛んでベランダから外へ出て行ったことがありましたが、
その時、1羽がガラス窓にぶつかり、慌てた様子で外へ飛んでいったということもありました。
ここ数年そういうことはないですが、ここは比較的鳥がよく飛んできてましたね。
そういえば、まだ私が若かった頃、よそへ就職していた私が連休で実家に帰ってきていた頃、
懐かしいので子供の頃よく行っていた山道に行ったとき、
そこの花畑で、1羽のハチドリを見たことがありました。
ハチドリというとアメリカ大陸に住んでいるので、日本の自然界にはいないですし、
もちろんこの地域にも自然界にはいないはずなんですが、
そのときは、人が飼ってるわけでもなく、
野生のハチドリがあの蜂のような羽ばたきで空中ホバリングをしながら、
花から蜜を吸っていたのです。
初め自分の目を疑いましたが、
どう見てもその姿もその飛び方もその花の蜜の吸い方も、
まさしくハチドリでしたね。
おそらく、人に飼われていたのが逃げ出したか放されたかしたのじゃないかと思います。
その後、帰省するたびにその花畑に行ってみたのですが、
もうその後はハチドリは見かけなくなりました。
そういった鳥の思い出も懐かしいですね。

2017年3月31日金曜日

もうツバメの姿

暖かくなってきたと思っていたら、
今日はまた少し肌寒かったですね。
外出する時はその日によって上着をどれにするか迷いますね。
ところで、今日、ツバメが飛んでいるのを見かけました。
実は数日前にもチラッと見かけたんですが、
ハッキリ見たのは今日が初めてでした。
ウグイスはうちの裏側ではまだ声を聞きませんが、
よそではもう鳴き声を聞いてます。
これからまた鳥の鳴き声もにぎやかになっていくことでしょう。

2017年3月22日水曜日

寒暖差に注意

昼間はやっと春らしく少し暖かくなってきましたが、
夜中はまだ気温が低いですね。
日中と夜中の気温差が激しくて、
温度調節が難しい季節です。
少し前にベランダから見てるとツバメらしい鳥が見えたので、
もうツバメが来てるのかと思ったんですが、
まだ時期的に早いような気がして、
見間違いだったのかとも思っているところです。
その後ツバメらしき鳥は見てません。
花粉症は鼻だけでなく目も少し痒くなってきてます。
花粉症もまだ続くので憂鬱です。

2017年3月4日土曜日

今年も花粉症の季節に

少しずつ寒さが和らいできているようで、
やっと春めいてきましたが、
ほっとするのもつかの間、
私にとっては嫌な花粉症の季節になります。
この前からくしゃみ、鼻水が出始めてきています。
この2、3年の間はそんなにひどい症状は出てなかったので良かったんですが、
今年はどうなることやら、気が抜けない思いでいます。
もちろん、鼻炎薬も飲んでますし、鼻炎スプレーも使っていますし、
外出の際はマスクを着用しています。
これらは当分手放せませんね。

2017年2月26日日曜日

まだ続く寒い日々

この前新年の挨拶を書いたと思ったら、
もう2月も終わりになる頃ですね。

月日の経つのは早いものです。
少し前にはとても暖かくなってたんですが、
またこのところ寒い日が続いてますね。

三寒四温とは言いますが、
やはりすんなりとは暖かくはならないですね。



2017年1月1日日曜日

謹賀新年

新春のお慶びを申し上げます。

今年の元日は穏やかな暖かい1日でした。
昨年もいろいろなことがありましたが、
今年は良い年にしたいですね。

正月の楽しみの1つは年賀状ですが、
年々、差し出すのももらうのも年賀状の数が少なくなっています。
今まで自分の親との親交から年賀状のやり取りをしていた所などは、
相手の人が亡くなり、そのまま年賀状のやり取りがなくなるということになったりしているのも原因です。
また、相手が高齢の場合、年賀状を書くのも億劫になって、
自然と年賀状のやり取りをしなくなるという場合もあります。
私の場合、筆無精なので、年賀状の季節になると面倒な気分にもなったりするんですが、
年賀状が来なくなるのも寂しい気もしますね。


2016年12月17日土曜日

もう師走

ずいぶんブログを留守にしてしまいました。
あっという間に師走の時期になってしまいましたね。
今年はなんだか早く寒くなってきた感じがします。
スーパーなどではクリスマス商戦たけなわですが、
うちの裏側にある地域の集会所前には立木に豆電球がかけられて
クリスマスツリーとして、夜になると赤や青など色とりどりのイルミネーションが輝いています。
これも毎年の風物詩ではありますね。

2016年10月15日土曜日

今頃セミの声

この前まで暑かったと思ってたら急に涼しくなり、
このまま涼しくなって寒くなっていくのかと思っていたら、
また気温が高くなりました。
おとといは何と昼前頃、セミが鳴いてました!
鳴いてたのはツクツクボウシで、少しの時間だけでしたが、
びっくりしましたね。
まだ生き残ってたんですね。
おとといは暖かくはありましたが、そんなにひどく暑いというほどでもなかったので、
セミが鳴き出した時はほんとに驚きました。
この気候は先が読めないですね。

2016年8月14日日曜日

早くも赤とんぼ

猛暑がずっと続いてますね。雨もこのところ降ってません。
日中も夜中もずっとエアコンを使ってます。
おかげで電気代もかなりかかるでしょう。仕方ないですが。
ところで、裏のベランダから見ると赤とんぼがよく飛んでいます。
前にも書きましたが、赤とんぼというと秋のイメージがありますが、実は真夏の時期から飛んでるようですね。
早い時だと7月中旬頃から見かけます。
セミの声も午前中は主にクマゼミが、午後からだと主にツクツクボウシの鳴き声が聞こえますね。



2016年7月26日火曜日

猛暑続きの毎日

梅雨も明け、連日の猛暑続きですが、昨日はこの辺りの民家や団地の軒下にツバメがたくさん群がってさえずってました。
どうやら、成長した子ツバメたちが南方へと旅立つ前だったようです。
毎年この時期には見かける風景です。
今日はほとんどのツバメたちが旅立っていったようで、もう群がってませんでした。

ところで、この辺りを歩いていると、時々、1人の小柄な老婦人が車道沿いの歩道で草を取っている姿を見かけます。
陽に当たるのを避けるためよく婦人が農作業時に着るような長袖長ズボンに目の当たりだけ見えてる頭巾のようなものを着用していて、それで座り込まないで立った状態で腰を前に曲げて道端の草を鎌で取っているのですが、このすごい炎天下でよくやるなと感心しながら通り過ぎています。
直射日光に当たらないようにといっても、まるで冬に着るようないでたちですから、暑さがすごいと思うんですが、暑さだけでなく、腰を曲げて草を刈るという作業も体にきついと思いますが、それを数時間掛けて行なっているのです。
まあ、いくら何でも趣味でやってるとは思えないので、おそらく役所の嘱託での仕事だと思うんですが、それでもそういう作業が好きでないとできないことですね。
1年ほど前から時々見かけるんですが、作業に集中しているのを中断させてしまうことになるので、話しかけたことはありませんが、いつも、ご苦労さんですと思いながらそばを歩いてます。
それにしても元気なお年寄りです。


2016年7月24日日曜日

今年もトライアスロン大会

今日は毎年恒例のトライアスロン大会がありました。
近年は6月から7月始めに行われてたんですが、今年は遅く行われました。
今日は雲は出てましたがよく晴れていて暑かったですね。
今年もたくさんの選手が参加してました。
私の家は丁度バイクとランのコース沿いにあるので、2階のベランダから走っているところがよく見えます。
沿道には朝早くから応援する人たちが並んで立ってました。
猛暑の中、なかなか熱心ですね。
今年は特に事故もなく、昼1時頃には終わったようです。
今年もどこから来たのかわかりませんが、アナウンサーなのかどうかわかりませんが、男女2人の司会者による実況放送が町内放送で流されてました。
数年前には大音量で近くのスピーカーから実況中継や、朝早くから音楽やらを流していてうるさかったのですが、このところ音量も絞られて、音楽も流されずうるさくなくなって良くなっています。
ところで、この町のトライアスロンには岡山から最高齢の選手(当時70歳代だったと思います)が何回か参加されてました(よその大会にも参加されていて、かなりの有名人だったようです)が、数年前に引退されたようです。
今は最高齢の参加者は60歳代くらいではないかと思います。
私にとってはただ苦しいだけにしか思えないトライアスロンですが、好きな人はその苦しさが生きがいになるのかもしれないですね。



2016年7月16日土曜日

本格的にクマゼミの声

本当に今年は猛暑ですね。
梅雨が明けたらどれほどの暑さになるのかと、今からうんざりしています。
ところで、きょう梅雨の中休み、クマゼミが我が家の裏手側で本格的に鳴いていました。
クマゼミの鳴き声を聞くと夏本番到来と感じますね。
とはいってもまだ梅雨は明けてませんが。
天気予報ではまだしばらくは梅雨空が続くそうです。
それから、まだツバメが跳び回ってますね。
ツバメもそろそろ南方へと旅立っていくことでしょう。
私も毎年同じことばかり書いてますが、これが私のブログの特徴なので悪しからず。
私にとっては特別変わったこともない平凡で平穏な暮らしこそ大事だと思っています。

2016年7月9日土曜日

今年のセミの初鳴き

今日、セミの初鳴きの声が裏庭の方から聞こえました。
鳴き声が聞こえたのは昼前の時間だけでしたが、これから日中はよく聞こえるようになるでしょう。
今鳴いているセミは「ジー、ジー、ジー」という声なのでアブラゼミではないかと思います。
まだクマゼミが鳴かないと夏本番という気がしないですね。
梅雨が明けたらクマゼミも鳴き出すでしょう。
それから、まだツバメも跳び回ってます。
今月末までにはいなくなると思いますが、
今年はツバメの巣作りについて書けないのが残念でした。

2016年7月7日木曜日

猛暑日

4月に記事を書いたと思ってたら、もう7月になってしまいました。
それにしても暑いですね。
ちょっと外を歩いたらもう蒸し暑さでへたばってしまいます。
今年は猛暑になるという予報でしたが、本当に猛暑になってしまったようです。
まだ梅雨は明けてないようですが、梅雨が明けたらどれだけ猛暑になるかと、
今から気が滅入ってくる思いです。







2016年4月15日金曜日

九州の地震に驚き

昨日の九州の地震には驚きました。
「平成28年熊本地震」と命名されましたが、九州は比較的安全なのかなと思っていたんですが、
震度7の地震が起こったんですね。
日本列島のどこにも安全というところはないようです。
いつどこで次の大地震が起きるか不安が募ります。
しかし、地震というのは一瞬に来ますから、日頃の対策はしておくにしても、
急に来たらどうすることもできないと思います。
科学技術が進んでも、まだまだ自然の脅威に対しては人間は無力だと感じます。


2016年3月31日木曜日

春の訪れ

ずいぶんブログを留守にしてしまいました。
気温が上がってきてこのまま暖かくなるのかなと思っていたらまた寒くなって冬に逆戻りというのが何回かありましたが、やっとこれで春らしくなってきたようです。
ただ、寒暖差が大きく、昼間は気温が上がってるんですが、夜中はまだ冷えるので油断できないですね。
それから、もう裏の桜の木辺りでもウグイスがよく鳴いています。
裏の桜の1本はほぼ満開に咲いてます。他の2本はまだちらほらとしか咲いてなくて、これからです。

2016年1月25日月曜日

記録的な大雪

昨日の大雪はすごかったですね。
朝起きて窓から外を見たら、一晩で雪に埋まってました。
しかもまだ雪が吹雪いていて、しかもすごい冷え込みで寒さもすごかったですね。

去年末頃まで暖冬だったのに、正月明けたら記録的大雪に厳しい寒さがいきなり来るとは思っても見ませんでした。
あまりの急激な変化に驚いています。
しかも、風呂場の給湯器が凍結してしまい、風呂場でお湯を使えませんでした。
あまりの寒さに風呂に入る気もなく、動きたくもない心境です。

今日は昨日ほどではないですが、まだ雪が時おり降ってましたし、まだまだ寒かったですね。
風呂場のお湯は今日は出るようになりました。

明日から少し気温も上がるようですし、寒さもこれで終わるようなことを気象情報で言ってましたので、もう少しの辛抱だと思っているところです。


2016年1月16日土曜日

新年のご挨拶

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
去年暮れ までは暖冬で暖かかったのですが、近頃本格的に寒くなってきました。
私は若い頃は足の指にしもやけがよくできてたのですが、中年以降はしもやけにならなくなった代わりに手にあかぎれができるようになってしまいました。
水で手を洗ったあとは忘れないようにあかぎれ用の軟膏を塗っておかないとすぐあかぎれがひどくなって痛くて辛くなりますね。
私にとっては冬は嫌なものです。
今年も始まったばかりですが、今年こそは良い年にしていこうと思っています。


2015年12月29日火曜日

今年ももうすぐ終わり

早いもので今年も今日を入れてもうあと3日を残すのみとなりました。
しばらくブログを書いてなかったと思ったら、前回の記事を書いてからもう3ヵ月が経ってしまったんですね。
 それにしても、今年の年末は暖かいですね。長期予報で今年は暖冬になるとは言ってましたが、本当に暖かい12月です。
私にとっては寒いのよりも暖かい方が良いので助かってます。
今日で今年のブログ更新は終わりとします。
それではまた、来年まで。
よいお年を。


2015年9月7日月曜日

今頃クマゼミの声

真夏日から急に秋めいてきたと思ってましたが、まだ昼間は日差しがきついですね。
それでも、例年なら今セミの鳴き声はツクツクボウシだけなんですが、昨日は朝から「ワシワシワシワシ」あるいは「シャア、シャア、シャア」とクマゼミが鳴いてました。
いつもの年ならクマゼミの声は盆過ぎから聞かれなくなるんですが、今年はまだ鳴いてました。
クマゼミの声を聞くと真夏日に戻ったような気分になりますが、さすがに夕方になると秋めいた感じが漂ってきます。
クマゼミも最後のがんばりですかね。
真夏の季節の終わりという一抹の寂しさも感じる今日この頃です。


2015年7月22日水曜日

今年のセミの初鳴き

昨日、今年になってセミの初鳴きを聞きました。
家の裏側で「ワシ、ワシ、ワシ、ワシ……」というクマゼミの声が聞こえました。
昨日聞いたのは昼間の数分間だけでしたが、やはりこのクマゼミの鳴き声を聞くと、これから夏本番だなという感慨が湧きますね。


ところで、これから各地で夏祭りがあると思いますが、ここの地域は盆踊りは随分前に行われなくなりました。
人口減で踊りに人が集まらなくなったためですが、ここも過疎化していくばかりで寂しい限りです。
トライアスロン大会は町おこしとして1990年代の終わり頃から始められましたが、全国から選手が参加して地域も盛り上がってはいますが、人口減の歯止めにはならないようです。
こういう田舎では若い人は都会へと出て行くのでどうしても年寄りが多くなってしまいます。
私はここが生まれ故郷でもあり、また、こういう田舎の方が好きなのでこのままここに住み続けるつもりでいます。
この寂しいところが田舎ならではのいいところかもしれないですね。





2015年7月20日月曜日

トライアスロン大会

昨日は恒例のトライアスロン大会がありました。
その前日には夕方から、近くの広場で、バンド演奏や歌などで前日祭を派手にやってました。
出店まで出ていました。
こんな派手な前日祭をやるのは初めてではないかと思います。
昨日は曇り空で時々晴れ間が見える程度で、選手も道端で応援する方も、
日差しで暑すぎることもなく、雨にぬれることもなく、コンディションとしてはよかったようです。
このトライアスロン大会、以前は役場の放送で選手がどの辺りを走っているなどと実況の放送をしてましたが、数年前から放送局からなのかどうか分かりませんが、司会者が実況中継をするようになり、近くの街頭スピーカーから鳴り響くその音声やら音楽やらがうるさかったのですが、誰かが苦情を言ったのか、その後は音のボリュームを落としてあまりうるさくない音になっています。
町おこしとして盛んに盛り立てるのはいいんですが、住民に迷惑がかからないようにやってもらいたいものです。
今年も事故なく無事に終わったようでよかったです。


2015年6月22日月曜日

引っ越してしまったツバメ

家の軒下に巣作りしていたツバメでしたが、いつのまにか引っ越してしまったようです。
先日から巣が空になっているようで、その後見てみてもツバメの姿を見ることはありませんでした。
まだ時期的に巣立つには早いですし、まだヒナも生まれてなかったようですから、自分から巣を引っ越していったとは思えないです。
誰かが追い出したのかもしれないですね。
お隣の軒下を見ると、そちらも巣が空のようで、そちらも誰かが追い出してしまったようです。
誰の仕業か知らないですが、ひどいことをするものです。
去年は巣が壊され、今年は追い出され、ツバメも受難に遭ってます。
私もツバメの子育てを見ることができなくなり残念です。


2015年6月3日水曜日

我が家にもツバメが巣作り

これから嫌な梅雨の季節ですね。
ところで、お隣の玄関軒下にツバメが巣を作ったことはこの前の記事に書きましたが、
今日は、我が家の玄関軒下にもツバメが巣を作っていました。
うちの軒下には去年、誰かに壊された巣が半分残ったままになってたのですが、
そして、昨日まではその半分のままの巣があったのを見たのですが、
今日、昼間に外出する時、ふと上を見上げると、巣がきちんと全部出来上がっていて、
ツバメがその巣にいたのです。
今年もツバメが来てくれたので思わず嬉しくなりました。
さっそく、フンが落ちても大丈夫なように、巣の下に紙を敷いておきました。
今年は巣を壊されなければいいんですがね。


2015年5月20日水曜日

お隣にツバメが入居

昨日の朝早くゴミ集積所にゴミを持って行った帰りに、お隣の家の軒下を見ると、
ツバメが巣に入って眠っていました。
私の家の玄関軒下にあったツバメの巣は昨年何者かに半分ほど壊されてしまい、
それがそのまま残っていて、空いたままなのですが、
お隣の家の軒下には丸ごと巣が残っていて、その空いていた巣に今年もツバメが入ってきたのです。
少し前からまだ来てないかなと思って覗いていたのですが、ついに今年も巣に入ってきました。
これから、卵を産み、ヒナが生まれ、子育てしていくわけですが、これから巣立つまでの様子が楽しみです。
また、昼間、早くも赤トンボが1匹飛んでいるのを見かけました。
いつもは7月頃から見かけるのですが、今年は早いですね。
やはり、早い夏日のせいかも知れないですね。



2015年4月13日月曜日

春のひとこま

いよいよ春らしく暖かくなってきたと思っていたら、また寒くなったりと、安定しない気温が続いているようです。
カゼは治りましたが、油断するとまたかかりそうなので、まだ薄着はできないですね。

この前、山道の木にメジロが3羽やってきて梅の花の蜜を吸っていたので、今度は写真に撮りたいと思ってカメラを持って同じ場所に行ってみたのですが、その日は1羽も来ませんでした。
その時はトビが数羽すぐ上の空を低空飛行で旋回していたので、メジロもこの辺りには近づけなかったようです。
カメラを用意していくとなかなか目当てのものが現れないものです。

2015年4月2日木曜日

春爛漫

あたたかくなってきたので油断してしまったようで、カゼを引いてしまい、しばらく寝込んでしまいました。
やっと体調がよくなってきたので、この前から書こうとおもってたことを書きます。

桜もよく咲いていて、うちの裏側にある桜も満開近く咲き誇っています。
その裏庭からはまだウグイスの鳴き声は聞こえませんが、道を歩いているとウグイスの声が聞こえてきます。
それからもうツバメの姿を見ました。先週、路地を歩いていると、上の方で小鳥の鳴き声が聞こえるので上を見上げると、
電線にツバメが止まっていました。
もうツバメが姿を見せるとは今年は早いですね。

この時期は春爛漫で気も緩みがちになるので、気を引き締めておかないといけませんね。

2015年3月6日金曜日

春日和を満喫

きのうは天気が良く気温も暖かだったので、私の好きな山道を散歩してみました。
お気に入りの場所は高台の住宅街の上にある岡で、そこから海岸方面の景色を見下ろせます。
よく晴れ渡っていて良い眺めでした。
こういうひと時というのはなんだか天国にいるような気分ですね。
ずっとここでのんびり眼下に広がる風景を見て過ごしたいと思ったりしますが、まあ、そういうわけにもいきません。
そろそろ家に帰ろうかと思って、ふとすぐ横にある桜の木を見ると、そこにメジロが1羽来ていました。
桜の木には花がちらほらと咲きかけているのですが、メジロはその花々に次々と飛び移りながら蜜を吸っていました。
いっときも休むことなく、すぐ近くに人間が立っているのも気づかいないようにあちこちの花に忙しなく飛び移りながら蜜を吸っていましたが、やがてもう少し離れて立っている大きな木の枝へと飛び移って生い茂っている枝葉の中に隠れてしまいました。
私が子どもの頃は近所でメジロを飼ってる家が何軒かありましたが、大人になってからこんな間近でメジロを見たのは初めてです。
スズメよりも少し小さくて、あんなに小さいとは思ってませんでした。
きょうは春日和ののどかさを満喫した1日でした。

2015年1月1日木曜日

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
私が住んでいるところは今日は雪がよく降っていました。
こういう日でも初詣に出かける人は多いようです。
私は寒くて今日は1日中部屋の中にこもっていました。
また新しい年が始まりましたが、これからもよろしくお願いいたします。

2014年12月23日火曜日

年末はこの曲 ベートーヴェン 歓喜の歌 交響曲第九番




年末はやっぱりこの曲ですね。 もうすぐ今年も終わりです。 少し早いですが、よいお年を。

2014年11月19日水曜日

オオスズメバチが侵入

きょうはびっくりさせられました。
ベランダに干している毛布を入れようとしてサッシ戸を開けたらカーテンの後ろ側でジジジジジ…という音がしたのでよく見てみると、ガラスに大きなハチがいたんです。
スズメバチですが、その中でも一番大きな種類のオオスズメバチでした。
以前にもう少し小さなキイロスズメバチが部屋に入ってきたことはありましたが、オオスズメバチが入ってきたのは初めてです。
危ないからすぐ追いだそうかとも思いましたが、刺激すると攻撃してくるので、自分から出て行くのを待つことにしました。
しかしスズメバチはガラス面を歩きまわってなかなか戸の開いてる方に行こうとしません。
根気よく待っていると、ようやく開いている方に歩きだしていき、戸の開いたところから外へ飛んでいきました。
昔からの言い伝えで、ハチが部屋に入ってくるといいことがあると言われてますが、スズメバチは願い下げです。


2014年9月14日日曜日

秋の夜長に聴くのもいいものです

ツクツクボウシの声

地域によると思いますが、私のいる地域では今ではセミの声はツクツクボウシだけが盛んに鳴いています。
これまでの経験からすると、来月中旬くらいまではツクツクボウシは鳴いてますが、今年は早く涼しくなるという長期予報があり、早い目にセミの声は聞かなくなるかもしれませんね。
なにしろ今年は8月が雨が多くてあまり夏らしい夏ではなかったですから、あっというまに秋になってきたような感がありますね。

2014年8月13日水曜日

赤とんぼ

台風も過ぎ去り、お盆の時期になりました。裏庭を見ると、赤とんぼが群れをなして飛んでます.。
赤とんぼというと秋のイメージがありますが、もう7月には飛んでるのを見るものです。
ただ、お盆の頃から数が増えているように思えます。
今はまだ日中はクマゼミが鳴いていて夏の盛りを感じますが、このお盆を過ぎるとクマゼミの声も聞かれなくなり、あとはツクツクボウシの声だけが秋まで続くようです。
クマゼミの声が聞かれなくなると、夏も終わりかけという感じがして、なんだか一抹の寂しさを感じるものですね。


2014年8月6日水曜日

旅立った隣家のツバメ

少し前に自宅玄関のツバメの巣が何者かに壊されてしまい虚しい気持ちだったのですが、隣家の玄関軒下にもツバメの巣ができていて(これは去年に作られたもので、空き家になってました)、そこへ少し前にツバメが入ってきて子育てしてるのに気が付きました。
隣家の人が教えてくれたのでわかったのですが、もしかすると、うちの玄関の巣に入っていたツバメではないかと思ってます。というのは、うちの玄関の巣が壊された後、しばらくしてから、隣家の空いている巣にツバメが入ってきたそうなので、 壊された巣の代わりとして、隣家の空いてる巣に入ったんではないかと思われるからです。
まあ、実際はどうかわかりませんが、そう思ってる方が何だかほっとするので、そういうことにしておこうと思います。
 夜遅くゴミ出しのついでに隣家の軒下を見上げたら、巣からはみ出しそうにして3羽くらいのヒナたちが固まって巣の中で、というより巣の上で眠ってる様子が見えていて、そのヒナたちが育ってゆくのを見るのが楽しみでした。
 それで、近頃は隣家のヒナたちも大きくなり、昼間は家の軒下などに近所の子ツバメたちも一緒に集まってきて、盛んに「チチチチチチチチ‥‥」とさえずっては空を飛ぶ練習をしているのを見るようになり、もうそろそろ旅立つ頃だなと思ってたら、きょう、隣家の玄関の軒下を見上げたら、巣が空っぽになっていました。ついに旅立っていったようです。
巣にまだツバメたちがいるのを見る度に「お、まだ旅立ってないな」などと思って何だか嬉しくなってたので、旅立ってしまうと寂しさを覚えるものです。子供が家を出て行った心境でしょうか。
また来年うちの玄関に巣作りしてくれることを楽しみにしておこうと思ってます。



2014年7月20日日曜日

今年のセミの初鳴き

一昨日、セミの初鳴きを聞きました。
一昨日は遠くの方から少しの間しか鳴き声は聞こえませんでしたが、
昨日から は家の裏の方でも「ワシワシワシワシ」というクマゼミの鳴き声が聞こえ出し、しばらく鳴いていました。
いよいよ梅雨も明けて本格的な真夏がやってきますね。
先週の日曜日にはここでは恒例のトライアスロンがありました。
小中学校も夏休みに入り、いつものことですが、「ああ、夏だなあ」という感慨が湧いてきます。
 年を取ってくると、今まで何とも感じなかったことでも感慨が湧いてくるようになるものです。

2014年6月18日水曜日

日本人サポーターに感動

昼にテレビニュースを見ていたら、サッカーワールドカップの会場で、コートジボワール戦に負けた日本チームのサポーターがゴミを拾って帰ったということが世界中で称賛されていると伝えていました。

試合が終わった後、日本人サポーターがゴミを拾っているところをブラジル人が撮影してインターネットの動画サイトに投稿して世界中に広まり、世界各国で絶賛されているそうです。
外国人は試合会場のゴミを拾うということはしないようですし、ましてや応援していた自国のチームが負けたら暴れ回るようなことも外国人のサポーターならあるようですから、負けても会場のゴミを拾って帰る日本人サポーターの礼儀正しさや礼節に驚いているようですね。

そのニュースを見て、私は思わず目頭が熱くなりました。
「日本人としてよくやった!」という思いがあふれました。
サッカーのサポーターには若い人が多いと思いますが、いつの時代でもとかく「今どきの若者は」と言われるもので、私も若い頃言われたものですが、今どきの若者をあなどってはいけませんね。
年寄りが若い人から教えられることもあるものです。
日本人サポーターが日本人として恥じない行動をとってくれたことを嬉しく思っているところです。




参考記事はこちら

http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2014/etc/20140617-OYT1T50155.html?from=ytop_main5




2014年6月14日土曜日

壊されたツバメの巣

我が家の軒下にツバメが巣を作り、そのうち卵を産み、子育てが始まると楽しみにしていたのですが、何と、昨日、ツバメの巣が壊されていました。
朝、玄関前の掃除をしようと思って外に出ると、巣の一部が地面に落ちていました。
軒下の巣を見上げると、巣が半分ほど壊されていて、もうツバメの姿も見えませんでした。
ヒナも卵のかけらも落ちてないので、まだ卵は産んでなかったようで、それが救いでした。
親ツバメはどこかへ逃げていったようです。
それにしても、巣を壊したのは人間以外にいないんじゃないでしょうか。カラスやヘビがそういうことはできないと思いますし、もちろん、イヌやネコには巣まで飛び上がれないし、やはり人間しかいないんじゃないかと思います。
誰か通りすがりの人間が面白半分に壊したのかもしれません。ひどいことをするものです。
これで今年はツバメの子育ての楽しみがなくなってしまいました。


2014年5月13日火曜日

ツバメの巣

もう今年はうちの軒下にはツバメは巣を作らないのだろうなと思っていたら、
ツガイのツバメが軒下に巣を作っていました。昨日、玄関の前の地面に鳥のフンが落ちてたので気がついたところです。
軒下の巣はおととしのツバメが作ったものなんですが、
去年はツバメはうちには来なくて、おととしの巣がそのまま空のままでしたが、
今年はその空の巣を使ってツバメが来てました。
 これから卵を生むのでしょう。
うちにツバメが巣を作ると何だか嬉しくなってきます。
これからの子育てを見るのが楽しみです。


2014年3月23日日曜日

桜の咲き始め

3月も下旬になり、桜も咲き始めています。
うちの裏庭の桜も咲き始めています。
去年の3月で家の裏側にある中学校は閉校になったので、卒業式も入学式もなく、校舎はがらんとしたままで、寂しさを感じます。
 春というといい季節だと思われがちですが、花粉症の私にとっては憂鬱な季節ではあります。
まだマスクが手離せない時期です。


2014年3月19日水曜日

すっかり春日和

すっかり暖かくなりましたね。三寒四温ですんなりとは暖かくならないだろうと思ってましたが、
すっかり春めいてきましたね。
ウグイスの初鳴きも数日前にありました。
裏庭の寒椿も花は全部落ちてしまいました。
ただ、花粉症に罹っている人にとってはまだ憂鬱な日々が続くことになりますね。

2014年2月27日木曜日

オリンピックに感動

冬季オリンピック終わってもまだワイドショーなどで取り上げられていて、私も見るたびに感動の余韻に浸っています。
特に浅田真央選手と羽生結弦選手には感動しました。素晴らしかったですね。
あまりオリンピックは見ないんですが、今回は見入ってしまい、感動しました。

2014年2月6日木曜日

残念な報道

佐村河内守氏の件には驚きましたね。
昨年、テレビでの特集番組を見て、曲そのものだけでなくその生き様にも感銘を受けてファンになってたのですが、今回の報道にはショックを受けました。非常に残念な気持ちです。
18年間も騙し続けてきたわけで、ファンの人たちも裏切られた思いでしょう。
曲自体はいい曲なので、ゴーストライターだった人にはこれからも活躍してもらいたいですね。